2020年1月10日お役立ち情報
大里店には、キッチングッズがたくさんあります。
これ、実はお薬のために用意された調剤用具です。
生薬は炒めたり、酒製にしたり、ハチミツと和することによって、薬効が高まったり、薬効が変わったり、飲みやすくなったりします。
写真だけ見ると、製麺しているように見えますよね(^^) 実はこれ、生薬を粉砕した粉末(左の写真)とハチミツをまとめ、製丸機で丸薬をつくったもの(右の写真)です。麺のままでは水で服薬できませんので(^_^;)、さらに製丸機で小さく飲みやすくします。写真の右下に小さい丸薬が見えるでしょうか?患者様にはこの状態でお渡ししておりますので、調剤過程をお見せする機会はありませんが、ここで紹介させて頂きました。
丸薬の形は手作りなので不揃いではありますが、このように手間を惜しまず、薬効を十分に引き出せるよう丁寧に作製しております。どうか皆様の健康にお役に立てられますように・・・