2020年7月17日お役立ち情報
梅雨の季節で雨がしとしとと続く中
またコロナ禍において自粛期間もあり
ステイホームが続き運動不足になった結果、
皆さん きちんと体調管理を維持できていますか?
天候によって頭痛がしたり、カラダが怠かったり、
食欲が落ちたり寝つきが悪くなったり・・・
いろいろな症状が出るのではないでしょうか?
👆我が家の愛犬「MOMOちゃん」も梅雨の時期は運動不足気味です(‘ω’)
この時期は湿度も高く熱中症になりやすい時期でもあります。
先ほど述べた症状はその熱中症にも共通する症状でもあるため
日頃から自身の体調についてよく理解し
自己管理するにあたっては押さえておいた方が
よいところだと思います。
例えば、熱中症において軽度の場合でも
めまいやこむら返りがあるとか…
更に中等症の場合では頭痛や吐き気が出るなど体のだるさ(倦怠感)を伴う場合もあります。
重度になると意識がなくなりひきつけ(痙攣)が起こったり、
体温がうまく放散できないため高熱の状態に陥ることになります。
そうならないためにも日頃からの水分補給は
とても大事だと思います。
すでに実践されている方も多いとは思いますが、
意外と自分で注意はしていてもその摂取量は
少ないこともあります。
ましてや水分以外にも大事なのは電解質、特に塩分です。
汗にはそういったミネラル分としての電解質も含まれているため
単に水分を補ってもカラダに必要なミネラル分を補わないと
熱中症を引き起こしてしまいます。
また、よく耳にするものとして「ちゃんとお茶を飲んでるから」と言った内容ですが、
お茶はミネラル分をほとんど含まれておらず、
利尿作用もあるため水分補給と考えない方が適切と思ってもよいでしょう。
これから本格的に暑くなる時期に突入しますが、
しっかりと汗をかいてカラダを動かすとか、
エアコンで冷えたカラダを温めるのに熱いサウナで汗を流すといった方も
急な体への負担はできるだけ控えるようにして
徐々に慣らしていくようにしてこれからの暑い夏を乗り切りましょう。
もちろん、何度も言いますがこまめな水分補給を忘れずに!!