2021年2月26日お役立ち情報
今年もきれいな梅の花が咲きましたね
梅の香りには、鎮静や薬用効果が高く、健康維持や体のちょっとした不調にも使えます。
・消化を助ける。みぞおちのつかえ、吐き気、食欲不振、消化不良に
・痰切れをよくする
・喉の渇き、夏の運動の後に。夏バテの予防に
・胃やお腹の張り、痛みに
・緊張やストレスによる胸のつかえ、気分の落ち込みに
◎花のお茶を楽しもう
白梅花(はくばいか) 別名:緑萼梅(りょくがくばい)
梅の花を乾燥させたもので、精油が含まれています
【飲み方①】
白梅花10g、緑茶4g、沸騰水を入れて漬ける
食欲不振などに用いられる
【飲み方②】
白梅花3~6g、はちみつ適量、沸騰水を入れて漬ける
はちみつを入れることで飲みやすくなり、口渇に用いられる
コロナ禍の不安な日々が続きますので、梅の木の下で数分間深呼吸し、リラックスしてストレスを吹き飛ばしましょう!